OldLionの備忘録

年老いたライオンは錆びない。狩りを続け、振る舞いは日々深みを増していく。 いつまでも自分を忘れず、狩りを忘れぬライオンでありたい。 そんなライオンになるための日進月歩。

アプリを開く習慣に疲弊して、「アンチホーム画面」になっている話

最近マーケティングに携わりながら、生活をしている人の行動が変わり始めたな、と思うことが多々ある。

 

何を隠そうアプリメッセージをアドバイスしている僕自身が全てのアンドロイドプッシュ通知を停止したのだ。

 

だいぶ常識になりつつあるのだけど、アプリマーケティングを実践する上では、習慣化させることが最も大事である。故にリテンションレート、そしてさらに上位には起動回数の向上がやはり大事である。現にウマ娘がヒットした理由を今日Markzineで読んだけれど、起動回数が高いファン層を取り込むにあたって、美少女ゲームというカテゴリーで内的トリガーを誘発し、競馬という中毒性で起動回数を上げる仕組みがよく設計されている。

 

その時じゃあ、何に戻ってくるのかのかというと、それはホーム画面に配置されているアプリである。僕の場合はYoutubeや瞬間日記で、ほぼ毎日起動している。逆に、ホームに置いて「おかない」アプリは2軍で、だんだん忘れていってしまう。だから起動頻度が高いジャンルでこそアプリが必須だし、2軍を1軍に引き上げる仕組みがプッシュ通知だ。もしくは、Facebook広告などの、ホーム画面に既に配置されているアプリ内での情報接点の作り方はバカほど大事になる訳である。

 

ここまでは前提の話。このホーム画面奪い合い合戦に最近疲れてきた、というのが本音だ。今までは有益な情報として受け取っていた、マネフォの通知。気づけば、通知が来ないか1日に何度も見てしまっている。要するにスマホに依存するようになってきているのだ。

 

ウザいから止めるのではなく、自覚的に沼にハマっているから、沼から距離を起きたい、っていう体からの黄色信号が出た気がするのだ。心のキャパをいらん時間(僕だと家計簿チェック・YouTubeチェック)にさきすぎ、という警告。

 

社員のバーンアウト症候群・燃え尽き症候群ならぬ、アプリの沼から抜け出せない症候群とでもいうべきものだろうか。スマホを5分に一回くらい開きたくなってしまうし、開くと必ずアプリを開きたくなる問題。その結果、そのアプリに脳内のキャパが結構支配される。

 

コロナが明けてきて、外からの刺激のありがたみを感じるからこそ、この刺激が、果たして自分にとって必要なものなのか、実は距離を置くべきものでないかは、問わなければならない気がする。プッシュ許諾率、最近低下傾向なんじゃないかな。